ほどほどに楽しめたらいいなと思います。
(出典 img.5ch.net)
パチンコホール、「出玉規制」で倒産激増?ヘビーユーザー離れの危機、大手は異業種参入も
(出典 biz-journal.jp)
パチンコ遊技人口は1994年には約3000万人だったが、現在は約940万人と3分の1の水準にまで落ち込んでいる。
一時は「30兆円産業」といわれたパチンコ業界だが、市場規模は20兆円を下回ろうとしている。唯一の救いは
一部のヘビーユーザーの単価が上がっていることだが、これにも限界があるだろう。
そんななか、
追い打ちをかけるように2月からは出玉規制が開始された。これにより「地元密着型の中小ホールはさらに苦しくなる」と指摘するのは、
東京商工リサーチ情報本部情報部の谷澤暁課長だ。
http://biz-journal.jp/2018/02/post_22361.html
>>1
チューリップ時代のパチンコは楽しかったが
デジタル式になってパチンコはギャンブルになって終わった
警察が換金に気づくまでパチンコは*ぬさ!
>>2
知らぬ!存ぜぬ!確かめぬ!
>>7
賢いからパチンコやらないの?
若者は若者でスマホゲームでガチャで課金してるんじゃ
なお売上はほとんど変わってない模様
ヘビーユーザーの単価が上がってるのが救いとかまじふざけてるな
漂ってくるタバコの煙がつらいからやめたわ
昔と違って非喫煙者が多いんだから住み分けなんとかしないと
4日で30万以上勝った、35万ぐらいあんのか
初日 ハーデスで万枚
2日目 パチで25000発
3日目 ハーデスで5000枚
4日目 RENOとハーデスで3000枚
マジでネタじゃなく今週久々に連休取れて
ひっさびさにパチンコ行ったらバカづき
>>30
*非国民ッ
>>35
安心しろ。この時世に20スロ4パチ打ってるような奴は間違いなくトータルマイナス
パチンコもパチスロも趣味というにはあまりにも人生を豊かにしなすぎて
>>41
今や爺婆の暇潰しだからな
刺激性があって近場にあってかつ身体動かさない遊びだもの
パチンコやめたら退屈で*じゃうよおを地でいってるから
近場の体貸しダイナム朝から病院の待合みたいになってんよ
おまえら940万人もある意味嘘だからな。
これは祝日や休日で1回でも打ったことある人も遊戯人口にカウントされていて
いわゆる毎日入りびたりしてるやつらは実際はもっと少ないよw?
>>49
だな 実際は500万人すら居ない
まだ900万いるのか
数年前1000万切ってたけとなかなか減らないな
今残ってるやつはガチの障害者なのか
>>50
1年のうち、ゴールデンウィークに数回パチンコした人までカウントされてるレベルよ。
つまりもっと少ないぞw
カジノが出来るまでは続けるだろうね。
カジノができたら、パチ屋がカジノを経営するんだろうし。
>>51
そうさせないためにジワジワ真綿で首締めてんだぞw
安倍政権がパチンコを規制した結果
これが答えです
在日朝鮮人が安倍総理を叩きく理由の一つに
これがあるんですね
>>57
韓国、北朝鮮が怒ってるよねパチンコ規制
在日がどうとか、そんなことどうでもいいけど
単純にパチンコの何が面白いのか分からん。
競輪とか競艇のほうがスポーツ性があって楽しくないか?
>>62 小額で短時間に決済、必ず近所にその場所がある
近くにあり、小額で遊べるということが、中毒化する原因
>>62
勝ち方確立されてるからなぁ
近所の新しい低貸し店は連日大盛況だよ
無意味に生きてるだけの穀潰しの暇潰しには丁度いいんだろ
イオンのなかのゲーセンも見るからにナマポみたいなガイジが居るしパチンコ屋もある種の人間の収容所としては残しても良いんだろ
>>63
それは冬の娯楽が少ない北国や北海道だろ
いまだにパチンコやってるのは
北海道なんジジババが年金つぎ込んで入り浸ってるよね
好きな台だけを低貸でのんびり打ってる
勝つにしても負けるにしてもせいぜい数千円程度
20スロや4パチの荒い機種で熱くなってる連中はお金を捨てたくなる病気か何かだと思ってるわ
初当たり一回引くまでに何万も入れて単発とかザラなのに
>>81
一発逆転狙ってんだろ
ギャンブルやったら駄目なヤツ程、ギャンブルにのめり込む
一台で一日50万とか売り上げだよ。笑いが止まらない状態だったそうだけど。そろそろ日本人もバカではないのでパチンコにパチスロはほどほどに遊びましょう
>>87
一台一日50万なんてありえねえわ
コメント
コメントする